どうも!
美容室BELOでメンズ専門スタイリストをしています、島田竜也です!
今回はお客様をさせてもらっていてよく聞く言葉、、、
「市販のシャンプー美容室のシャンプーは何が違うの?」
という疑問を解決していきたいと思います。
まず市販のシャンプーと美容室のシャンプーでは洗浄成分(界面活性剤)が違います。
市販のシャンプーの洗浄成分はコストを安く抑えられて、かつ強力な洗浄力を持っている成分で作られています。
それに比べて美容室のシャンプーのほとんどはアミノ系洗浄成分を使っています。
アミノ系洗浄成分は天然由来のものを使用しているので髪や頭皮にとても優しいんです。
市販のシャンプーと美容室のシャンプーではこだわっているポイントが違います。
市販のシャンプーは
・誰でも手軽に
・泡立ちがよく洗いやすい
・香りがいい
・ブランドイメージ
にこだわっているのに対して、
美容室のシャンプーは
・栄養、補修成分
・髪の毛や頭皮に対する優しさ
・カラーやパーマの持ちを良くする
・美しい髪の毛
にこだわって作っています。
ではこれらを踏まえて市販のシャンプー、美容室のシャンプーのメリット、デメリットを説明します。
まずはメリット
・値段が安い
・気軽に試せる
・どこでも買える
デメリット
・髪の毛や頭皮にダメージを与える可能性がある
・自分にあったものが選べない
・カラーなどの持ちが悪くなってしまう
メリット
・シャンプーそのものの効果が高く髪の毛や頭皮に優しい
・自分にあったものが見つかれば髪質までも変えられる
・プロが合ったものを選んでくれる
デメリット
・値段が高い
・サロンまで買いに行かないといけない
・他人に合うかわからないので勧めにくい
このようにそれぞれにメリット、デメリットがあるので
どこに重きを置いてシャンプーを使われるかは人によるとは思います。
しかし僕たち美容師側の考えからでは市販のシャンプーはオススメしません!
なぜなら、
担当させていただいているお客様の髪の毛を常に綺麗な状態にしてあげたい、今よりももっと綺麗にしてあげたいというのが美容師側の考えだからです。
いかがでしたか?
美容室のシャンプーと市販のシャンプーではそれぞれに違いがあり、メリットとデメリットもそれぞれにあります。
ですから使われる方がなにを重要視しているかで選ぶシャンプーも変わってくるはずです。
皆さんもシャンプーを選ぶ際のご参考にどうぞ^-^
下のLINE@からは旬のファッション情報の発信や、
パーソナルファッションコーディネートの受付、ご質問なども承っているので
「カッコよくなりたい!」、「モテたい!」そんな思いのある男性は是非友達追加してください!
↓
この記事を書いた人
島田 竜也 メンズ専門美容師。 21歳時に同世代の美容師で「大阪一番」の売り上げを獲得し、 男性からの支持が後を絶たない。 「カッコイイ」はもちろん、「見た目の責任感」を掲げ、一人一人に間違いのないヘアスタイルを提供し、 自身の膨大なファッションの知識からお客様の生活に合った「パーソナルファッションコーディネート」のサービスも行なっている。 さぁ、髪を切り「見た目の責任感」を。 *コーディネートサービスは要相談。
メンズ専門美容師。 21歳時に同世代の美容師で「大阪一番」の売り上げを獲得し、 男性からの支持が後を絶たない。 「カッコイイ」はもちろん、「見た目の責任感」を掲げ、一人一人に間違いのないヘアスタイルを提供し、 自身の膨大なファッションの知識からお客様の生活に合った「パーソナルファッションコーディネート」のサービスも行なっている。 さぁ、髪を切り「見た目の責任感」を。 *コーディネートサービスは要相談。
2019/05/29
2019/04/16
2019/04/08
2019/07/02
2016/11/20
2015/04/01