こんにちは!
島原(GO)です。
僕のブログはお客様はもちろんの事、美容師さんも見て頂いてると思うので(たぶん。。。笑)今回はBELOがオープンして、(プレオープン含め)から今までの経過を、お話させて頂きます。オープン前、心斎橋から福島へと移動するのに、少しお客様が減るかな?と思っていました、
ですがありがたい事にほとんどのお客様に来て頂きました、本当に感謝です。
そして、新規のお客様を獲得するにはオープン時1年間だけでも経費をかけて、有料媒体(ホ○ットPなど)に掲載したほうがいいと、言われることの方が多かったですが、しませんでした。。
(新規オープン時、有料広告、媒体を一切しなかった理由)
なぜなら、僕にはありがたいことにいつも毎月来て頂いてる顧客の方々がいるのでまず、新規オープンで使うべく、広告宣伝費を全部とまではいきませんが、顧客様へのサービスに使っています。
他の美容室では味わえないような空間、施術中に出しているお飲物などのこだわり、薬剤もこだわり、使用量もケチりません(笑)
ご来店からお見送りまで、どこにも不備がないように考えてお店の空気を作るようにしています。もちろん、完璧ではありませんが、顧客満足を高めることに徹底してやりました。
(結果)
最初のプレオープン12月の半月は当然顧客様のみ、オープンから1月の15日までもご新規様はほとんど来ず、(やはり、何も宣伝してないと来ないか。。と)1月後半から、(あれ?なんでこんなにご紹介の方が)2月(もっと増える)となり、今現在2月、僕が関西に帰って来て、最大のお客様のご来店頂いてます。
最初は不安でした、、がやはり顧客第一主義を貫き通して結果が出ました。
紹介してくださいー!みたいなことはあまり言ってません。
あ、嘘でした。。たまに言ってる(笑)
でもお客様がご紹介して下さるのです。
僕はカットが上手?得意?というイメージとお客様に言って頂ける事がありますが、僕の自分の自信あるとこは、そこではありません。コミュニケーション力、イマジネーション力です
カットが上手なのは、プロとして当たり前なのです。
こんな偉そうな事いっちゃってますが再来率100%ではありませんし、それは不可能だと思います。技術、接客もまだまだです。お客様におしかりを受ける事もあります。でも、どれだけそこを目指す志をもって日々お客様を迎えるかという事が大事な事だと思います。
BELOに来て頂いてるお客様は色んな方が来られます。
いかに、その方のライフスタイルにあった提案、ファッションの好み、美容室の来店頻度、自宅でのスタイリング方法、性格、どれだけのことを美容室のスタッフがくみとれるか、
そんな事が大事な気がします。
小規模な組織ではまず、顧客第一主義じゃないでしょうか?
と考えてます。
もちろん、広告費を使う事が悪いとは思ってません。
僕も、もっと規模が大きくなってきたら宣伝費を大きく投じざるをえない時がくるかもしれませんし。
ただ、広告比率が高くて、新規獲得に走り過ぎて顧客サービスがおろそかになっているサロンがあまりに多いかなと感じる今日この頃。
美容室の内情をスタッフにも話しすぎてしまいますが、スタッフにもお客様にも全てを話せる仲でありたいと思うが故。
長々と僕の遠吠え、ご清聴ありがとうございます
これからもBELOをよろしくお願いします☆
あとこだわりの美容室をお探しの方がまわりにいらっしゃいましたらご紹介下さいませ☆
↑めちゃ言ってる!!!(笑)
それではまた
2015/10/15
2015/06/17
2017/06/11
2015/09/09
2015/05/28
2019/04/16